会費
会費について
なぜ、会員制度をとっているのか「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目指して ![]() 八千代市社会福祉協議会では、八千代市や千葉県社会福祉協議会からの委託費及び補助金を大きな財源としています。このほかにも共同募金(赤い羽根、歳末たすけあい募金)配分金や寄付金、そして会員会費といった財源を元に地域福祉活動を推進しています。行政の福祉施策とは違った住民主体の地域福祉活動が円滑に実施されるよう、年間を通じて自治会や各種団体、企業商店などの多くの皆さまに会員加入のお願いをしています。 会員の皆さまは、社会福祉協議会のサポーター
会員加入とは、社会福祉協議会の運営やサービスへの参加・協力に対して、財政面でのご支援をお願いするものです。また、会員になることによって一人ひとりが「地域福祉」を自らの活動として受け止め、間接的に参加していただいているという意味も持っています。いわば、社会福祉協議会のサポーターとして「地域福祉」に取り組んでいく仲間であるともいえます。皆様から寄せられた会費は、社会福祉協議会が実施する「地域福祉事業」の人件費を除いた事業経費の財源として活用していきます。ボランティア、住民活動、小地域の活動などの事業や福祉サービス事業などを進めるための大切な財源となっています。社会福祉協議会の活動にご理解頂き、一人でも多くの皆さまが社会福祉協議会会員に加入いただきますようご協力をお願い致します。昨年度ご協力いただいた皆様
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会員の区分 社会福祉協議会会員には次の5つの種類があります
ご協力いただける個人・法人・団体のみなさまを募集しています ![]() |