コミュニティガイドライン
八千代市社会福祉協議会SNS公式アカウントコミュニティガイドライン
2021年7月15日
【コミュニティガイドライン】
八千代市社会福祉協議会(以下「当会」といいます。)が運営するFacebook/Twitter/Instagram/Piazza等、SNSに関するアカウント(以下「本アカウント」といいます。)では、八千代市における地域福祉の推進を目的とした事業や活動をご理解いただくとともに、皆様との発展的なコミュニケーションを実現するため「コミュニティガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)を定めております。本ガイドラインをご確認いただき、同意の上、本アカウントをご利用ください。なお、本アカウントをご利用いただいた場合には、本ガイドラインに同意いただいたものとさせていただきます。
<運営に関して>
基本的に情報発信の場として活用させていただきます。発信する情報は下記のとおりです。
- 当会の実施する事業に関するお知らせ。活動の様子。
- 災害時、全国社会福祉協議会や都道府県社会福祉協議会、他市町村社会福祉協議会、その他関係団体が発信する情報の紹介。
※なお、各記事に寄せられたコメントに対しての返信はお約束いたしかねます。ご了承ください。
<削除ルール>
健全なコミュニティ運営のために、基本的には投稿を削除することは行いません。ただし、下記に挙げたような内容を含む投稿については削除を行う場合がありますことをご了承ください。
- 公序良俗または法令に反し、またはおそれのある内容
- なりすまし、虚偽の内容詐称やミスリーディング
- 建設的な論議を妨害、妨げる内容
- 第三者を差別、誹謗中傷あるいはプライバシー、人権等を侵害する内容の権利の侵害
- スパム行為
- 当会または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
- 政治活動、選挙活動、宗教活動
- 自己の商品・店舗・会社の紹介、宣伝等の商業的行為を含む内容
- 犯罪的行為に結びつくおそれのある内容
- わいせつな表現等を含む不適切な内容
- 当会ならびに関係団体の名誉・信用を傷つける内容
- 本アカウントの運営にあたり当会が不適切と判断した行為または内容
<免責事項>
- 本アカウントに掲載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、利用者が本アカウントの情報を用いて行う一切の行為については、当会は何ら責任を負うものではありません。
- 本アカウントに関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害について、また、本アカウントに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害について、当会は責任を負いかねますのでご了承ください。
- コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当会に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当会に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
- 当会は、本ガイドラインを予告なしに変更することがあります。
上記の他、本アカウントに関連して生じたいかなる損害についても当会は一切の責任を負いません。
<お問い合わせ>
八千代市社会福祉協議会地域振興課にてお受けしております。
八千代市社会福祉協議会
〒276-0046
千葉県八千代市大和田新田312-5 八千代市福祉センター3階
TEL 047-483-3021 FAX 047-483-3083
|