八千代市社会福祉協議会とは?
法人概要
![]() ![]() このマークは、社会福祉及び社会福祉協議会の「社」を図案化し、「手を取り合って、明るいしあわせな社会を建設する姿」を表現しています。(昭和47年6月、全国社会福祉協議会で制定されたものです。) 社会福祉協議会が誕生した理由
日本の社会福祉の仕組みは、戦後に形づくられ、国が児童及び身体障がい者、生活保護並びに社会福祉事業といった法律を整備し、国の役割と責任を明確に示しました。国のみに頼らない民間の社会福祉事業の推進、さらには住民による地域福祉活動を興しました。この力を束ねることによって、住民側からの自主的なコミュニティづくりが意図的に進められるよう、全国全ての市区町村に住民による住民のための福祉団体が創られることを促しました。こうして誕生したのが「社会福祉協議会」です。![]() 定款・規程
![]() ![]() 組織図・役員名簿
![]() ![]() ![]() 予算・決算・現況報告書等
事業計画
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予算
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事業報告
![]() ![]() ![]() ![]() 決算・現況報告書
社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにて公表しております。WAM NETはこちら発展・強化計画
![]() |