ボランティア・市民活動推進センター
最新情報・お知らせ
ボランティア・市民活動推進センターとは?
![]() ボランティアとは?
ボランティアの語源は、voluntas(自由意思)というラテン語からきています。こうした意味に人を表す”er“を付けてできあがったのがボランティアという言葉です。 ボランティア活動とは、「市民一人ひとりの自発的な意思に基づき、金銭的な利益などの見返りを求めることなく、地域社会を住み良くする活動や他者を支える活動などの社会的活動などに携わること」です。 ![]() ボランティア活動の心得
・できることからゆっくり始めましょう・相手の立場に立って行動しましょう ・無理なく続けましょう ・約束と秘密は守りましょう ボランティア・市民活動推進センターの役割
![]() ボランティア・市民活動をしたい方、ボランティア・市民活動をお願いしたい方の相談受付や調整を行なっています。またボランティア・市民活動したい個人・団体の登録を行なっています。 ボランティア登録について ![]() ボランティア・市民活動に関する情報を掲示や配布等で情報提供を行っています。 知りたい方は、ボランティア・市民活動推進センターまでお越しください。 ![]() ボランティア・市民活動に関する各種講座を開催しています。開催については、随時HPやSNS、チラシ等でお知らせいたしますので、ご確認ください。 また、学校や企業、団体等を対象に、ふくしについて学べる・体験できる福祉教育・出前講座を実施しております。 ボランティア・市民活動に関する講座について 福祉教育・出前講座について 〇ボランティア保険の窓口 全国社会福祉協議会のボランティア保険への加入手続きを行っています。 加入ご希望の方は、ボランティアセンターまでお越しください。 詳しくは、「ふくしの保険」のホームページをご確認ください。 ボランティア・市民活動に関する講座について
ボランティア・市民活動について学べる講座を随時開催しております。・ボランティア講座(初級) ボランティアとは何か、市内のボランティア活動についてお話します。 ・ゆいのわサポーター会議(説明会) 社協×NPO×企業からなる支え合いの仕組み『ゆいのわ八千代』についての説明、実際の活動について紹介します。 ・やちよ寺子屋 学生を対象に、ボランティアや福祉をテーマに講話や体験を実施しています。 開催については、HPやSNS、チラシ等でご案内いたしますので、そちらをご確認ください。 福祉教育の実施について
企業・団体・学生向けにふくしについて学ぶ・体験する福祉教育・出前講座を実施しております。各種団体や講師・学校等連携し、情勢にあった福祉教育プログラミの企画・立案から実施まで行っています。まずは相談、お問合せ下さい。
福祉教育についてはこちら
ボランティアに関する保険について
ボランティア活動するにあたり、各種保険に加入することができます。全国社会福祉協議会のボランティア保険加入受付しておりますので、ボランティアセンターまでお越しください。 ボランティア活動保険(基本プラン、天災・地震補償プラン、特定感染症重点プラン) ボランティア行事用保険 福祉サービス総合補償 「ふくしの保険」のホームページもあわせてご確認ください。 ボランティア・市民活動を依頼したい方へ
生活の困りごとや行事への出演などボランティアを依頼したい方は、まずご相談ください。![]() ![]() 芸能・演奏等の披露を依頼したい方は、ボランティアグループ名簿もあわせてご確認ください。 ボランティア・市民活動したい方へ
ボランティア・市民活動をしたい方は、ボランティアセンターへご連絡または来所ください。どんなボランティア・市民活動があるのか、ご希望の活動などお聞きした上で、ご提案・ご紹介等いたします。 また、ボランティア・市民活動したい個人・グループの登録も行なっております。 ![]() ![]() 個人・グループ登録について
・個人登録特技や趣味などを活かして、八千代市内でボランティア活動をしたい方の登録を行っています。 登録したい方は、ボランティア・市民活動推進センターに来所また下記の書類に記入の上、提出をお願いします。 ![]() 活動例)お困りごとのお手伝い、傾聴、運転ボランティア、保育ボランティア、イベントの手伝いなど ・グループ登録 ボランティア・市民活動しているグループの登録を行っています。登録条件をご確認の上、必要書類の提出をお願いします。 また個人の方で、興味のあるグループに紹介・加入することも可能です。 ![]() 活動例)楽器演奏、踊り、手芸、マジック、手話、読み聞かせなど 〇グループ登録するには、下記の条件が必要となります。 ・福祉を目的とし、利益を求めないこと。 ・広く市民を受け入れられる体制になっていること ・八千代市社会福祉協議会、八千代市ボランティアセンターの行事等にご協力いただけること。 ・八千代社会福祉協議会、八千代市ボランティアセンター主催の会議に参加していただけること。 〇グループ登録に際して下記の書類を作成し提出をお願いします。 ・会則 ・名簿 |